7月3日(木) 交通安全教室

 7月3日に交通安全教室が開かれました。伊東警察署より交通指導員を2名、講師としてお招きし、交通ルールについて教えていただきました。

 低学年は「公道での歩行の仕方」、中高学年は「公道での自転車の乗り方」をテーマに、日頃の生活を振り返ることができました。

 八幡野小学校の学区は、高低差のある地域性から、スピードの出やすい下り坂が多く、危険な交差点も多く存在します。これから夏休みに入ると、県外からの観光客も増え、いつもより車通りも多くなることが予想されます。今回の交通安全教室で学んだことを実生活に生かして、日々安全に努めていきたいと思います。

 最後になりますが、本日お忙しい中、ご来校いただきご指導してくださいました交通指導員の方々、貴重なお話本当にありがとうございました。