2023年6月の記事一覧

2年生「サツマイモの苗植え」

 6月8日(木)に、生活科の授業でサツマイモの苗を植えました。野菜の苗植えに続く初めての活動に、子どもたちは、興味津々で取り組みました。さつまいもの苗を持つと「くにゃくにゃしている。」「このあいだ植えた野菜の苗と違うな。」と、他の野菜の苗との違いや特徴をよく捉えていました。植える方法や、注意点についての話の際には、どの子も真剣な表情で聞き、友達と何度も確認していました。「ここまで植えるんだよね。」「もう少し斜めに入れた方がいいんじゃない。」と、協力しながら最後まで丁寧に苗植えを行い、無事、全ての苗を植えることができました。これから、大きく育つよう、毎日観察しながら育てていきたいと思います。

演劇鑑賞教室「ピアニカの魔術師」

 6月9日(木)には、芸術鑑賞教室がありました。本年度は「ピアニカの魔術師」の方々をお招きしました。ピアニカを中心に、ドラムやギター、ピアノなど、それぞれプロとして活躍している演奏家が、様々な曲をアレンジしながら演奏したり、リズム遊びや日常の音を再現したりすることを通して、「音楽」の素晴らしさを伝えてくださいました。「どうやってそんな音を出しているの?」「楽しくてつい踊りたくなる!」と、前のめりになりながら鑑賞する姿が見られ、心から音楽を楽しんでいるようでした。

5・6年生 プール清掃

6月6日(火)の1,2時間目に5・6年生がプール清掃をしました。

1年間溜まった汚れをバケツやブラシを使って隅々までピカピカにしました。

6月12日(月)からプール開き週間となります。

きれいになったプールで気持ちよく水泳の授業を行えるのが、今から楽しみです。