2023年9月の記事一覧

5年生 水産業のオンライン授業

9月29日(金)の3時間目に、社会の水産業の学習の一環として、大日本水産会魚食普及推進センターの山瀬さんに、オンラインで授業をしていただきました。

日本の海にいる生き物の数が、子供たちが知っている魚の種類からは想像できないほどたくさん(約3,800種類)いることに驚いていました。

教科書で学習した漁業についても、実際の漁の映像を見ることで、カツオの一本釣りやイワシのまき網漁の迫力を感じ、夢中になっていました。

漁業や加工食品会社に携わった経験を織り交ぜながらお話をしていただき、水産業への理解が深まるとともに、海に囲まれ豊富な海の生き物がいる日本の自然を大切にしたいという思いが高まりました。

6年 スノーケリング教室

9月21日(木)に、6年生が地元八幡野の海でスノーケリングを行いました。

ダイブハウスP-FISHさんを初め、多くのインストラクターの方の協力のもとに実施することができました。

初めて着るウェットスーツやヒレにドキドキしながらも、海へと向かって行きました。

海に潜ると多様な魚たちと出会い、興奮していました。

楽しいスノーケリングを通して、地元に美しい海があることに改めて誇りをもつとともに、きれな海を保全していきたいという思いが高まりました。

6年 ジオ学習

9月15日(金)に6年生はジオ学習へ城ヶ崎海岸と大室山へフィールドワークに行きました。

城ヶ崎海岸では、タイトゴメなど、溶岩の大地かつ海岸の厳しい環境下でも生き抜く植物の生命力の高さに驚いていました。

大室山の頂上からは、小室山や一碧湖など伊豆東部火山群の風景を一望しました。

リフトで降りてさくらの里でお弁当を堪能した後、スコリアラフトに磁石を付けてみたり、溶岩洞窟の奥を覗いたりしました。

暑い日差しの中、ガイドさんの話をよく聞き、とても充実したフィールドワークを行うことができました。

6年 ジオ事前学習

9月7日(木)の5,6時間目にジオ事前学習がありました。

大室山を始め伊豆半島が火山の集合体であること、自分たちが暮らしている八幡野の大地は、大室山の火山が噴火したときに流れた溶岩の上にできていることに驚きを見せました。

また、噴火の原理やスコリア丘が堆積する原理が分かるような実験も行いました。コーラをマグマに見立てたことで、噴火の勢いやガスが抜けた溶岩の流れ、舞い上がった砂が風向きによって堆積する方向が偏っていることについて理解を深めました。

来週15日(金)には、実施に城ヶ崎海岸、大室山へフィールドワークへ行きます。

自分たちの目で伊豆半島をしっかりと見てきたいと思います。

低学年 書道科授業

 9月4日(月)より、低学年の書道科の授業が始まりました。本年度も、講師の山下尚子先生をお呼びし、年間で10回行う予定です。1年生は、用具の確認と横画の書き方を練習しました。2年生は、小筆で自分の名前を書く練習を行いました。今後も、心を落ち着かせながら、丁寧な字を書く練習に取り組んでいきたいと思います。