学校教育目標
『進んで学び 思いやりいっぱい やんもの子』
重点目標
『262 人 みんなが 主人公』
学校教育目標
『進んで学び 思いやりいっぱい やんもの子』
重点目標
『262 人 みんなが 主人公』
9月15日(金)に6年生はジオ学習へ城ヶ崎海岸と大室山へフィールドワークに行きました。
城ヶ崎海岸では、タイトゴメなど、溶岩の大地かつ海岸の厳しい環境下でも生き抜く植物の生命力の高さに驚いていました。
大室山の頂上からは、小室山や一碧湖など伊豆東部火山群の風景を一望しました。
リフトで降りてさくらの里でお弁当を堪能した後、スコリアラフトに磁石を付けてみたり、溶岩洞窟の奥を覗いたりしました。
暑い日差しの中、ガイドさんの話をよく聞き、とても充実したフィールドワークを行うことができました。
9月7日(木)の5,6時間目にジオ事前学習がありました。
大室山を始め伊豆半島が火山の集合体であること、自分たちが暮らしている八幡野の大地は、大室山の火山が噴火したときに流れた溶岩の上にできていることに驚きを見せました。
また、噴火の原理やスコリア丘が堆積する原理が分かるような実験も行いました。コーラをマグマに見立てたことで、噴火の勢いやガスが抜けた溶岩の流れ、舞い上がった砂が風向きによって堆積する方向が偏っていることについて理解を深めました。
来週15日(金)には、実施に城ヶ崎海岸、大室山へフィールドワークへ行きます。
自分たちの目で伊豆半島をしっかりと見てきたいと思います。
9月4日(月)より、低学年の書道科の授業が始まりました。本年度も、講師の山下尚子先生をお呼びし、年間で10回行う予定です。1年生は、用具の確認と横画の書き方を練習しました。2年生は、小筆で自分の名前を書く練習を行いました。今後も、心を落ち着かせながら、丁寧な字を書く練習に取り組んでいきたいと思います。
34日間の夏休みが終わり、ついに2学期がスタートしました。久しぶりに会う子どもたちは元気いっぱいで、八幡野小学校に活気が戻りました。
始業式は熱中症対策のため、放送設備を活用しながらリモートで行いました。その後は、夏の課題を提出したり、学習の復習をしたり、元気に遊んだり、夏の思い出話をしたり・・・。子どもたちも、活動する中で、学校生活が始まったことを実感しているようでした。2学期は、「挑戦」と「充実」の学期です。子どもたちにとって、大きな成長につながる日々となるよう学校全体で子どもたちを支えていきたいと思います。
5年生は、総合的な学習時の時間に『観光』をテーマに学習をすすめています。7月には、岡山県の小学校とZoom機能をつかってオンライン交流会を行いました。それぞれの県や市のおすすめポイントや学校のよさを伝え合い、交流しました。
重点目標
262 人
みんなが 主人公